雰囲気抜群! ぶどう棚の下でゆったり楽しむ勝沼の朝市
2021年の5月下旬に開催された、勝沼のつぐら市に行ってきました!
コロナの関係で県外からの出店は残念ながら見送りになったそうですが、それでも出店者数45店舗と、かなり大規模な朝市です。
つぐら市は、10時のオープンが待ちきれず入り口に行列ができるほど人気で、午前中には半分程度のお店が完売してしまいます。
私が到着したのは10時半過ぎでしたが、シャトレーゼワイナリーの仮設駐車場はもういっぱいでした。
場内もそこそこ混み合っていましたが、入場者を全員検温、手の消毒をするという徹底ぶりで、安心して楽しむことができます。
私が実際に買ってみたお店と、気になったお店を紹介します!
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:キジネイロ(多肉植物)
多肉植物のお店、キジネイロさんです。
一緒に行った母がベランダに置く多肉植物を買いたかったらしく、立ち寄りました。
他肉植物の形もかわいいですが、素焼きのポットもかわいいです!
こちらが母が買った多肉植物。
写真からはみ出してますが、上に伸びたつる?の先にお花が咲いていて、とてもかわいいんです!
どうやって育てたらいいか丁寧に説明してくれる、素敵なお店でした。
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:内田豆腐店(豆腐・豆腐製品)
豆腐専門店の内田豆腐店さんです。
さしみ湯葉を購入させていただきました!
内田豆腐店さんは、かなりの人気店。
午前中にはほとんどの商品が売り切れてしまいます。
購入したい方は、なるべく早めに購入することをおすすめします。
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:COCO AND NUTS(焼き菓子)
つぐら市初出店、クッキーとスコーンのお店、COCO AND NUTSさんです。
紅茶に合いそうなスコーンがいっぱいで、つい目移りしてしまいますね。
こちらでは、コーンとオニオン味のスコーンを購入させていただきました!
しょっぱい系のスコーン、ワインとかに合いそうな気がします。
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:まるよ菓子店(焼き菓子)
焼き菓子とコンフィチュールのお店、まるよ菓子店さん。
大行列ができていたので「後でゆっくり見よう」なんて思っていたら、人気商品のケーキは、売り切れてしまっていました……。
調べてみたら、ウッティタウン6丁目で紹介されてたんですね!
どんなケーキだったのか、姿を確認することすらできず、無念です……。
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:LEKOPPI(珈琲・焼き菓子)
自家製レモネードのお店、ルコピさんです。
メニューの「レモネードコーヒー」のインパクトがすごくて、通りがかりの人がざわついていました・笑
私が人柱になるべきだったのかもしれませんが、コーヒー飲めないのですみません!
暑かったので、普通にレモネードソーダをお願いしました。
レモンたっぷりですごいです!
どうですか、これ。
ぶどう棚の下で味わうレモネードソーダ、最高です。
めちゃくちゃ爽やかで癒やされます!
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:CheUma(キッチンカー)
つぐら市の北側の入り口付近に、ひときわ目立つ黄色いキッチンカーがありました。
CheUmaさんは、メニューの多さがすごい!
キッチンカーでそんなに色々作れちゃうの!?ってラインナップです。
それをたった1人で高速でさばいているのが本当にすごい。
かき氷作りながらクレープ焼いてスムージーも作ってました。
マジで超人だ……。
弟子入りさせて下さい・笑
CheUmaさんでは、ぶどうのスムージーをいただきました!
スムージー、自分ではヨーグルト入りのばっかり作ってたけど、氷で作ったのも冷たくておいしいじゃん!って新しい発見でした。
山梨県、勝沼の朝市・つぐら市:気になる出店方法は?
勝沼ぶどう園の絶景で開催される【つぐら市】。
私もこんなところで出店してみたい!という人も多そうだったので、出店方法を調べました。
出店を管理しているのは、つぐら舎さんというカフェです。(上の写真の左側のお店)
主催の方に聞いてみたところ、つぐら市では出店者の公募はしておらず、すでに出店している人かスタッフの知人のみ受け付けているそうです。
一見さんにとっては出店のハードルがかなり高めですが、この雰囲気を壊さずに守って欲しいという出店者さんや来場者さんの想いが垣間見えます。
以上、ぶどう棚の下という抜群のロケーションで楽しめる朝市【つぐら市】さんの情報でした!
次の開催は9月下旬だそうです。
お近くの方はぜひ、足を運んでみて下さい!
その他のマルシェや朝市の情報を知りたいかたはこちらの記事をどうぞ!
-
-
山梨、甲府のフリーマーケットや朝市、マルシェで物を売りたい、買いたい
山梨、甲府のフリーマーケット、フリマ、朝市、マルシェのオススメ情報! フリーマーケットやマルシェでお得に買いたい、家庭の不要な物や、手作りアクセサリー、畑で取れた野菜、お菓子などを売りたい!という方に ...
続きを見る