ふぐ鍋(ふぐちり)には、入れてはいけない材料がある
年末年始のお祝い事や、寒い時期になると食べたくなるふぐ鍋(ふぐちり)。
高級食材だけに、調理方法や材料選びに失敗すると、取り返しがつきません。
奮発して買ったふぐを無駄にしないためにも、ふぐの風味を損なわない材料をしっかり厳選して下さい。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてはいけない材料その1:肉類
ふぐ鍋の材料を買い出しに行く時、普段の寄せ鍋のつもりで、鶏肉や鳥のつみれなどをうっかりカゴに入れていませんか?
ふぐ鍋に入れてはいけない材料NO1は、肉類です。
さすがに豚肉や牛肉を入れる方はまれだと思いますが、鶏肉やつみれは「いい出汁が出るし」とうっかり入れてしまいがちです。
肉類を入れてしまうと、ふぐの繊細な風味が失われてしまい、せっかくの高級食材が色あせてしまいます。
お鍋としては美味しいかもしれませんが、ふぐをしっかり味わいたいなら、肉類をふぐ鍋に入れるのはやめましょう。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてはいけない材料その2:魚介類
イワシのつみれやタラの切り身、ワタリガニなど、ふぐと同じ魚介類なら、鍋に入れてもいいかなと思いがちです。
ですが、こちらもあまりオススメできません。
ふぐの風味はとても淡泊で繊細なので、他の魚介類に負けてしまいます。
「相乗効果で美味しくなるかも?」という安易な気持ちで鍋に投入するのはやめましょう。
ふぐ入りの海鮮寄せ鍋と、ふぐなしの海鮮寄せ鍋に、味の違いはあまりないと思います。
ふぐ鍋でふぐの風味をしっかり楽しみたいのであれば、他の魚介類を入れるのは我慢しましょう。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてはいけない材料その3:めんつゆ
こちらは、お鍋の具というよりは出汁に関しての注意点です。
お鍋の出汁は、めんつゆや白だしで簡単に作れますが、せっかくのふぐ鍋で手間を省き、楽をするのはやめましょう。
どちらもカツオの風味が出てしまうので、ふぐの味と混ざってしまいます。
顆粒のカツオ出汁も同じくNGです。
鶏ガラスープの素を使ってふぐ鍋の出汁を作る方はさすがにいないと思いますが、こちらはさらに最悪です。絶対にやめましょう。
ふぐ鍋の出汁は、シンプルに昆布のみで取って下さい。
ふぐのアラや野菜、キノコ類からいい出汁がでるので、余計な物は入れなくても十分美味しいふ鍋になります。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてOKな食材その1:野菜とキノコ類
野菜類は、何を入れても大丈夫です。
王道の白菜、大根、ネギ、水菜、春菊など、ふぐの出汁をたっぷり吸ってとても美味しくいただけます。
キノコ類は、しめじ、エリンギ、エノキタケなど、なるべく味が淡泊な物を選ぶといいでしょう。
椎茸やマイタケは、かなり強めに出汁が出てしまうので好みが分かれるところです。
昆布でシンプルに取った出汁の邪魔になる可能性があるので、できれば避けた方がいいかもしれません。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてOKな食材その2:豆腐
お豆腐は、ふぐ鍋に入れても邪魔にならない優秀な食材です。
他のタンパク質類(肉や魚介など)がほぼNGなので、豆腐はぜひ入れましょう。
絹ごしか木綿かはお好みでどうぞ。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてOKな食材その3:ふぐの白子
ふぐの切り身も美味しいですが、ふぐの白子は本当に絶品ですよね。
ふぐ鍋を、さらにグレードアップさせてくれる食材のひとつです。
1.5センチほどの幅で切って、お鍋の中でしゃぶしゃぶしていただきます。
新鮮なふぐの白子は、とろけるような舌触りで味も濃厚、一切の臭みもなく絶品です。
予算に余裕があればぜひ、ふぐの切り身と一緒に購入してみて下さい。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてOKな食材その4:ふぐの皮
ふぐの皮は、通販などでふぐ鍋セットを購入すると一緒についてくることがあります。
こちらも、鍋の中でしゃぶしゃぶして食べると、ぷるぷるのコラーゲンとコリコリした食感がたまらない逸品です。
ふぐの切り身や白子と比べるとお値段もかなり安いので、少量でもいいので買っておくといいでしょう。
ふぐ鍋(ふぐちり)に入れてOKな食材その5:ふぐの切り身
ふぐ鍋にふぐの切り身を入れないでどうするんだと突っ込まれそうですが、もちろん、ふぐの切り身も入れてOKです。
ただ、ふぐ鍋には骨回りのアラだけ入れて、しっかり身のある部分は別途唐揚げにするのもオススメです。
ふぐ鍋(ふぐちり)に必須な食材その1:ポン酢と薬味類
ふぐ鍋の買い出しに行くときは、ポン酢と紅葉おろし、薬味の小口ネギを買い忘れないようにしましょう。
ポン酢は常備している家庭が多いと思いますが、紅葉おろしや小口ネギは、ついつい忘れがちです。
紅葉おろしがスーパーで手に入らなかった場合は、かんずりやゆず胡椒などでもOKです。
最後に、このブログ記事で作ったふぐ鍋は、こちらのショップから取り寄せました!
かれこれ5年ほどお世話になっておりますが、毎年外れがなく、自信を持ってオススメできる逸品です。
ふぐのアラ、切り身、ふぐ皮だけでなく、絶品のとろとろ白子、ふぐのお刺身、ひれ酒用のふぐひれ、ポン酢にもみじおろしも全部入ってます。
買い足す必要があるのは野菜やキノコ類、豆腐と薬味の小口ネギ程度です。
年末年始はすぐ予約が終了してしまうほどの人気ぶりなので、大切なお祝いの日に届けて欲しい場合は、早めのご購入と配送日指定をお勧めします。
ふぐ鍋の作り方を動画で見たい方は、こちらのVlogをどうぞ!